2013年3月25日月曜日

新国立劇場での着物DQN

 着物で行ったんですよ。新国立劇場オペラ「アイーダ」の公演に。
 昨夏に着付けを習い始め、2013年の新春歌舞伎で着物観劇初デビュー。以来、週1回くらい普段着キモノで外出するようになって、ちょっと度胸もついていた。調子に乗って新国立劇場にも着物で出かけたら、ここではさすがに目立った。  
 目立つ理由は、そもそも着物で来ている人が少ないということもあるけれど、そのなかで着物をお召しのご婦人は、いかにもお高そうな着物&帯を、きちんと着ているからだと思う。訪問着と袋帯=二重太鼓の方とか、明らかに観劇ならではの着こなしに慣れている方とか。その中で、いかに自分流で楽しめればよいからとはいえ、あたしが着ていたのはリサイクルの小紋に半幅帯。そして袖の長さが着物と合っていない長めの羽織。
 なぜか、着物来ている人同士の視線が激しく交差している感があって、互いに余計にチェックしてしまう。考え得てみれば、歌舞伎座は、キメキメハイソなお着物婦人から、自己流着崩しファッションの人までさまざまだった。だから、まあ、なんでもありになって、チェックのしようもないということかもしれない。
 ところが新国立劇場では、「きちんと着ている人」がマジョリティとなっていたから、自己流キモノの人間はみだしものになる。そして、まさにそれがあたしだった。
 着物の着方自体は、時代の中でものすごく変遷している。だから「これが正しい着方」ということは正直、誰にも言えないと思う。とはいえ、基本の型やT.P.Oに合わせた美しい着方というのは、やっぱりあると思う。その微妙は判断基準をどうするか、考えてみたいなあと思った次第です。

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。